アーティフィシャルフラワーとは

アーティフィシャルフラワーってどんなお花?

水やり不要で
枯れない
サステナブルなお花

現代のライフスタイルにマッチした「お花」

当アトリエのフラワーアレンジは、「生花」ではなく、生花と見間違うほど美しく咲く、アーティフィシャルフラワー(高級造花)を使用しています。

造花」って聞くと、皆さん、どんな印象を持つでしょうか?

にせものなんでしょ?

昔実家のトイレにあったような。
なんか安っぽい印象・・・

もしかしたら、こんなイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。

もちろん今も、そういった造花もあります。ですが、当アトリエで取り扱うアーティフィシャルフラワーは、それとは一線を画す、全く異なるものです。

品質や表現にこだわり、生花の美しさを追求しながら、さらに生花のデメリットを解消した、まさに現代のライフスタイルにマッチしたインテリアフラワーという言い方がしっくりくるでしょうか。

アーティフィシャルフラワー
ならではの魅力

ここ10年で、おしゃれなインテリアショップにもたくさんのアーティフィシャルフラワーが並び、目にする機会も増えていますよね。

どんどん需要は上がり続けているんです。アーティフィシャルフラワーはきれいなだけではなく、こんなにメリットがあるんですよ!

  • 水やりがいらない
  • 枯れない
  • 香りがない
  • 虫や花粉などが出ない

それぞれ具体的にご説明しますね。

水やりがいらない

出張が多かったり、共働きだったり、旅行が趣味の方など、なかなか生花を飾って楽しんだり、観葉植物を育てたりするのに、ちゃんとお世話ができるかなと抵抗がありますよね。

でもアーティフィシャルフラワーは生花のように水やりの必要がないので、どんなライフスタイルの方でも気軽にお花のある生活を楽しめます。

枯れない

最近では、ウェディングブーケをアーティフィシャルフラワーで作る方がすごく増えているんです。

大切な一日の特別な想い出のブーケを、ウェディングの後もその形のまま、ずっとおうちに飾っておけたらこんなに素敵なことはないですよね。

いずれ大きくなった子供たちにブーケを見せてあげながら結婚式の想い出を話してあげたり、ブーケを見る度あの時の気持ちを思い出したり。

その体験って生花では絶対にできないアーティフィシャルフラワーならではの大きなメリットです。

香りがない

「香りがない」って聞くとデメリットに感じますか?

もちろん生花でしか味わえない香りはとても癒され、五感を刺激し、季節を感じるすてきな体験です。でも香りがないことのメリットもあるんです。

その一つがお見舞いのお花

病院など衛生面で注意が必要な場所では生花が禁止され事前に確認が必要な場合も多いのですが、アーティフィシャルフラワーなら香りも花粉もなく、水も必要ないためお見舞いのお花としてぴったりなんです。

退院後はそのままインテリアとして飾れるのもうれしいですよね!

虫や花粉が出ない

花粉症に悩まれている方は切実な問題ですよね。

アーティフィシャルフラワーなら、虫はもちろん花粉の心配もないので、ご家族の中にアレルギーを持った方がいても存分にお花を楽しめますし、お店や飲食店を経営している方にもおすすめです。

お店の商品やお料理に匂いや花粉がついたり、虫がついたりしたら大変ですもんね。

アーティフィシャルフラワーの魅力が少しだけでも伝わったでしょうか?

当アトリエでは、厳選された美しいアーティフィシャルフラワーを使った様々なフラワーアレンジのレッスンを行っています。

ぜひ一度お気軽に体験レッスンに遊びにきて、実際に触れてみてくださったらうれしいです!